「心のバリアフリー」シンポジウム開催
2017/10/24
株式会社ジェイティービー
株式会社ジェイティービー(本社:東京都品川区 代表取締役社長 髙橋 広行/以下、JTB)は、「地球を舞台に、人々の交流を創造し、平和で心豊かな社会の実現に貢献する」という JTB グループ経営理念に基づき、「心のバリアフリー」のきっかけとなることを目的としたシンポジウムを開催します。
午前の部は、企業でのインクルージョンを目指し、「発達障害を理解すると進む心のバリアフリー」(事前申込制)と題して、「『心のバリアフリー』とは?」「コミュニケーションはどのようにとればいいのか?」などについて、専門講師がわかりやすく解説します。
午後の部(事前申込制)では、川崎市長の講演をはじめ、第一線で活動されている方々のパネルディスカッションを予定しています。
また、午前午後を通して、発達障害を持つ方々の作品展示・作業所の紹介も行います。
JTB は、これらを通して「心のバリアフリー」の第一歩となるよう、今後も引き続き取り組んでまいります。
◆ 開催概要
日時:2017 年 12 月 12 日(火)
10:00~11:20 セミナー/事前申込制(定員 30 名)
13:30~17:00 シンポジウム/事前申込制(定員 500 名)
※情報保障として「Live Talk」の活用とシンポジウムでは手話通訳も手配します。
※ホアイエなどで各団体、作業所の作品展示等(事前申込不要)
会場:川崎市高津市民館(ノクティ2 12 階大ホール)
参加費:無料
※セミナー及びシンポジウムの申し込み方法と会場地図など詳細は別紙リーフレットをご参照ください。
◆ プログラムと会場
<作品展示、作業所紹介、セミナー>
[時間] | [内容] | [場所] |
10:00 ~ 11:20 | 企業人事担当向けセミナー 「発達障害を理解すると進む心のバリアフリー」 |
12階 会議室5 |
(定員 30 名/定員制のため、事前申し込みが必要です。申し込み方法は下記をご参照ください。)
※ホワイエなどで各団体、作業所の作品展示等を行います。
<シンポジウム> ※定員制のため、事前申し込みが必要です。申し込み方法は下記をご参照ください。
場所:川崎市高津市民館 ノクティ2 12階大ホール
[時間] | [内容] |
13:00 | 開場 受付 |
13:30~13:40 | 開会:主催者挨拶 |
<第一部> | |
13:40~14:10 | 基調講演1 かわさきパラムーブメントが目指す心のバリアフリー 【講演者】 川崎市長 福田紀彦 氏 |
14:10~14:50 | 基調講演2 ~発達障害がわかると進む心のバリアフリー 【講演者】一般社団法人日本発達障害ネットワーク 理事長 市川宏伸氏 |
14:50~15:10 | 休憩 |
<第二部> | |
15:10~15:30 | 発達障害関連統計報告 【発表者】JTB総合研究所 研究員 梅原 裕子 |
15:30~17:00 | パネルディスカッション ~発達障害を手掛かりとして考える「心のバリアフリー」~ |
【パネリスト】
内閣官房内 東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会
推進本部事務局
企画官 五百旗頭 千奈美氏
オリンピック・パラリンピック等経済界協議会 WG③
全日本空輸株式会社 オペレーションサポートセンター
品質推進部 堯天 麻衣子氏
オリンピック・パラリンピック等経済界協議会 WG③
富士通株式会社 東京オリンピック・パラリンピック推進本部
パブリックリレーション統括部マネージャー 田中 雄輝氏
一般社団法人日本発達障害ネットワーク JDDnet
事務局長 橋口 亜希子氏
川崎市市民文化局
オリンピック・パラリンピック推進室長 原 隆氏
【ファシリテーター】
株式会社ジェイティービー グループ本社
全社ユニバーサルツーリズム推進担当 関 裕之
※登壇者とスケジュールは予告なしに変更になる場合がございます。
<セミナー・シンポジウム申込方法>
午前のセミナー、午後のシンポジウムに参加ご希望の方は、下記 URL、もしくは QR コードよりお申し込みください。
※その他、展示等の観覧に際しては、事前申し込みは不要です。
https://questant.jp/q/JTB
※ホームページのアクセスは、スマートフォンおよび PC から可能です。
※応募者多数の場合は、抽選とさせていただき、12 月 8 日(金)までの参加証の返信をもちまして、当選結果とさせていただきます。
※ドメイン指定をされている方は@tourism.jp からのメールを受けられるよう設定の変更をお願いします。
※参加証は必ず当日お持ちください。参加証がない場合は、入場をお断わりすることがございます。
◆申込受付期間:2017 年 10 月 25 日 (水) 10:00 より
2017 年 12 月 6 日 (水) 12:00 まで
※アクセスができない方は、下記メールまたは電話にてお問い合わせください。
<シンポジウム事務局>
株式会社JTB総合研究所
コンサルティング 2 部 ユニバーサルツーリズム推進チーム
梅原(うめはら)、野下(のした)
TEL:03-6722-0718(平日 10:00~17:00)
E-mail:ut_chousa@tourism.jp
JTB広報室 03-5796-5833