ふるさと納税で寄付をした自治体を訪れる「JTBふるさと納税旅行クーポン」が店舗でも利用可能に
2017/05/30
株式会社ジェイティービー
株式会社ジェイティービー(本社:東京都品川区 代表取締役社長:髙橋広行、以下 JTB)は、ふるさと納税の謝礼品「JTB ふるさと納税旅行クーポン」を首都圏・東海・北陸・関西エリアの JTB グループ 20 店舗にて 6 月 1 日(木)より取扱いを開始します。
「JTB ふるさと納税旅行クーポン」は、寄附をした自治体を訪れることができる謝礼品として、2015 年 11 月に箱根町、豊岡市、雲仙市の 3 自治体で取扱を開始し、2017 年 5 月現在では 65 自治体まで範囲を広げています。
地方自治体からは「地域産品の受取りだけでなく、わが町のことを知っていただきたい」「実際にお越しいただきたい」、寄附者からは「応援する自治体に行って、地域の魅力を体験してみたい」という声が寄せられたことをきっかけに「JTB ふるさと納税旅行クーポン」の開発に至りました。謝礼品としての旅行は経済効果も高く、地域の賑わいを創出、そして移住定住にも繋がります。
この度、近くの店舗で旅行を申込みたいという利用者からのご要望にお応えするため、首都圏・東海・北陸・関西エリアの一部店舗にて「JTB ふるさと納税旅行クーポン」を利用した旅行のご相談・お申し込みを受け付ける体制を整え、利用者の利便性を向上させます。
対象店舗では「JTB ふるさと納税旅行クーポン」の取扱いのみならず、店舗スペースを利用した自治体と寄附者の交流イベントや自治体のプロモーション活動を誘致し、グループをあげて交流人口拡大に努めてまいります。
<「JTB ふるさと納税旅行クーポン」の概要>
1.取扱店舗
首都圏エリア(13 店舗) |
トラベルゲート新宿、トラベルゲート有楽町、トラベルゲート渋谷、トラベルゲート池袋、トラベルゲート上野、トラベルゲート吉祥寺、トラベルゲート立川、トラベルゲート横浜、トラベルゲート千葉、トラベルゲートイオンモール幕張新都心、トラベルゲート大宮、新橋店、虎ノ門店 |
東海・北陸エリア(4 店舗) |
名古屋駅前店、名古屋栄店、静岡支店、金沢支店 |
関西エリア(3 店舗) |
京都駅前支店・東梅田支店・神戸三ノ宮支店 |
※「JTB 旅の予約センター」(コールセンター)での電話申込も引き続き承ります。
2.適用対象商品
「エース JTB」「サン&サン」及び宿泊券(旅館・ホテル)
※寄附をした自治体の該当宿泊施設に 1 泊以上する旅行に利用できます
※上記に付随する JR、航空券、エースオプショナルツアーなどにも利用できます
※旅物語、インターネット専用商品には利用できません
3.利用対象者
寄附者本人を含む二親等以内の親族
4.「JTB ふるさと納税旅行クーポン」利用方法(例:熊本県小国町に寄附をする場合)
① 熊本県小国町に「ふるぽ」で寄附をする(ふるさと納税)
② 謝礼品のラインナップから、「JTB ふるさと納税旅行クーポン」を選択する
③「ふるぽ」より、小国町を訪れる「JTB ふるさと納税旅行クーポン」がオンライン(電子クーポン)で届く
④ 寄附者は、対象店舗または「JTB 旅の予約センター」(コールセンター)で小国町(例:杖立温泉) への旅行を申し込む
⑤「JTB ふるさと納税旅行クーポン」を利用し、対象店舗又は「旅の予約センター」で旅行代金を精算する
JTB グループでは地域資源の魅力を再発見し、眠っている宝に磨きをかけ、人流、物流を拡大させて地域活性化を図る「地域交流事業」を実践してまいりました。ふるさと納税制度の趣旨に沿った謝礼品として、寄附先の自治体での着地型観光、体験プラン等を組み合わせたオリジナル旅行商品などを開発し、交流人口の拡大に貢献してまいります。また、寄附金の有効活用のため、地方が元気になる活性化プランの提案や観光振興に資する地域の宝の掘り起こし、地域産品開発など、これまで培ってきたノウハウを活かし、自治体への提案を行ってまいります。
JTB グループは、ふるさと納税を通して、寄附者、生産事業者、自治体とともに地方創生に今後一層取り組んでまいります。
「ふるぽ」とは
JTB 西日本が運営するふるさと納税ポイント制ポータルサイト。2014 年 9 月より取扱いを開始し、2017 年 5 月現在で全国 158 自治体と提携している。「ふるぽ」でふるさと納税を行うと、寄附額に応じて「ふるぽ」でのみ利用可能なポイントをもらえ、最大 2 年の期限内でポイント分の謝礼品と交換ができる。特産品以外に、「るるぶトラベルで使えるクーポン」「JAL ふるさとへ帰ろうクーポン」など自治体を訪れる旅行クーポンも充実している。
「ふるぽ」ホームページ:http://furu-po.com/
【「JTB ふるさと納税旅行クーポン」取り扱い自治体と寄附の目的、主な観光地一覧 ※2017 年 4 月末時点 抜粋】
県名 |
自治体名 |
主な寄附の目的 |
主な観光地 |
北海道 |
網走市 |
子どもたちの活動支援のため |
網走監獄 |
北海道 |
上川町 |
大雪山国立公園を含む自然環境の保全及び景観の維持、再生に関する事業 |
層雲峡 |
秋田県 |
秋田市 |
産業の活性化のために |
千秋公園 |
秋田県 |
男鹿市 |
産業の活性化のために |
入道崎 |
福島県 |
福島市 |
「ふるさと花見山」応援事業 |
磐梯吾妻スカイライン |
岩手県 |
盛岡市 |
元気なもりおかっ子の未来の応援に関する事業 |
盛岡城 |
栃木県 |
日光市 |
世界に誇る貴重な文化財その他の文化的資産の保護又は活用に関する事業 |
日光東照宮 |
栃木県 |
宇都宮市 |
子どもの健全育成事業 |
宇都宮二荒山神社 |
群馬県 |
長野原町 |
人にやさしいまちづくり事業(福祉関係) |
吾妻渓谷 |
長野県 |
大町市 |
協働のまちづくり推進 |
立山黒部アルペンルート |
茨城県 |
大洗町 |
海と緑の保全と活用に関する事業 |
大洗海岸 |
千葉県 |
銚子市 |
ふるさと銚子元気創造事業 |
犬吠埼灯台 |
神奈川県 |
箱根町 |
魅力ある観光地づくりに関する事業(自然環境保全、地域文化・イベント振興、観光産業振興など) |
芦ノ湖 |
山梨県 |
富士河口湖町 |
子ども支援事業 |
河口湖 |
静岡県 |
熱海市 |
日本でナンバー1の温泉観光地づくり |
熱海梅園 |
静岡県 |
沼津市 |
高尾山古墳の保存・活用のため必要な整備に関する事業 |
千本浜公園 |
石川県 |
加賀市 |
親水空間の整備、柴山潟等のラムサール条約追加登録 などの自然環境分野の事業 |
加賀温泉郷 |
滋賀県 |
高島市 |
社会福祉および高齢者福祉の向上に関する事業 |
白鬚神社 |
滋賀県 |
近江八幡市 |
自然環境及び地域の歴史的遺産の保全 |
安土城跡 |
兵庫県 |
豊岡市 |
人と自然が共生するまちづくり |
城崎温泉 |
兵庫県 |
南あわじ市 |
少子対策及び子育て支援への取り組み |
淡路ファームパーク |
和歌山県 |
白浜町 |
地域振興に関する事業 |
白浜温泉 |
高知県 |
高知市 |
林道整備と間伐による森林環境の改善と育成 |
桂浜 |
山口県 |
美祢市 |
道の駅みとう河川公園への遊具設置 |
秋芳洞 |
長崎県 |
長崎市 |
「明治日本の産業革命遺産」 端島(軍艦島)の保全 |
大浦天主堂 |
長崎県 |
雲仙市 |
安心して子どもを産み育てるまちづくりと健康で安全な暮らしづくりに関する事業 |
雲仙地獄 |
熊本県 |
南小国町 |
人づくり・地域づくり事業 |
黒川温泉 |
熊本県 |
小国町 |
子育て・文化 に関する事業 |
杖立温泉 |
鹿児島県 |
屋久島町 |
屋久島及び口永良部島における環境保全対策事業 |
縄文杉 |
鹿児島県 |
奄美市 |
市民協働のまちづくり及び地域振興に関する事業 |
奄美群島マングローブ |
沖縄県 |
那覇市 |
協働によるまちづくり 事業 |
首里城 |
沖縄県 |
宮古島市 |
各地域の小さな取り組み・活動をきっかけに、ともに考え行動し地球環境にやさしい「エコアイランド宮古島」づくりに向けた活動 |
伊良部大橋 |
JTB 広報室 TEL:03-5796-5833
<寄附者の皆様からのお問い合わせ先>
JTB ふるさと納税コールセンター TEL:0570-001-232(6月1日より)
営業時間 10:00~17:00(土日祝 休業、2017年7月3日より土日祝対応開始予定)
<自治体の皆様からのお問い合わせ先>
JTB 西日本 ふるさと納税事業推進室 TEL:06-7709-9038
営業時間 9:30~17:30(土日祝 休業)
担当:永井、藤枝、高尾、北川、西田